
要点
- 中渚は手の少陽三焦経の3番目の経穴。
- 手の甲にあるツボ。
- 腰を調えます。
名前の意味
専門書によると、
第四・五中手骨間の窪みにある経穴、
他には経脈を川に例え中洲(渚)の位置
にある経穴、という意味があるそうです。
ポイント
中渚のポイントは腰の調整です。
目耳ノドの調整もできるということですが、
奇穴の腰腿点に近い位置にあるからか
ギックリ腰はたまた寝違えなど
急性期の症状の調整に期待できるとのことです。
DATA
解剖学関連
- 静脈:なし
- 動脈:背側指動脈
- 神経:尺側神経の背側枝((C8)
- 筋肉:第四背側骨間筋
施術関連
- 主治:手指手背腫痛・麻痺/耳鳴/目赤/咽喉炎/扁桃体炎/熱病/目眩/頭痛/耳鳴/耳聾
- 要穴:兪木穴
- 特殊:ギックリ腰(腰腿点が近い…頸の痛みや急性疼痛にも有効)
コメント