瘈脈(けいみゃく)TE18

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 瘈脈は手の少陽三焦経の18番目の経穴。
  • 耳にあるツボ。
  • メンタルの不調を調えます。

名前の意味

専門書によると、
瘈の字は痙攣・ひきつけまたは
ニワトリの蹴爪のことであり、
小児のひきつけに治効がある経穴、
という意味があるそうです。

また、
経穴耳の後ろの血脈が
ニワトリの蹴爪ににている
ことから名付けられた、
とも言われています。

ポイント

瘈脈のポイントはメンタルの調整です。

イラッとしたとき
触ってあげたらいい感じかと思います。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:後耳介静脈
  • 動脈:後耳介動脈
  • 神経:大耳介神経(C2~3)
  • 筋肉:後耳介筋
  • 他:乳様突起

施術関連

  • 主治:偏頭痛/耳鳴/耳聾/癲癇/精神系・神経系の病/小児のひきつけ・癇症
  • 特殊:刺絡療法にも用いる

コメント

タイトルとURLをコピーしました