セルフケア

ツボケアをもうちょっと楽してお得にやりたい

今日はわしもやっとるセルフケアをこっそり伝授ぢゃ。三つのツボに氣を通して練る、それだけで疲労しにくい心身を養える。寒い冬にはもってこいぢゃぞぉ。 とにかく腎を養うツボ腎兪 腎兪じんゆは腎に気をチャージするツボの一つ...
セルフケア

ツボケアで寒さに負けそうな心と体を調えよう

寒さは血行を悪くして神経を鋭くさせる 老師、急に腰が重ダルくなりまして。 水タイプは腰が弱いからのぉ。 特に変わったことはしてないのですが、情けないことです。 寒くなってきたから仕方ないのぉ。 寒...
エッセイ

腎のシステムが支配する老い

生命を維持していくことと切り離せない老い 腎臓を軸に機能する働きが腎 五臓は体と心を生かすシステム、それぞれ特徴的な働きが割り振られています。 冬は下に降る働きが強まり、人体では五臓の腎が活発になります。 下に降る...
セルフケア

水エネルギーが働く冬という季節の過ごし方

水は生命の源であり生命の還るところ 自然界では五つのエネルギー、木火土金水を調和させれば寿命を全うできる、という考えを法則にしたものが陰陽五行論。 なにか一つのエネルギーが特に重要ということはなく、その時々によってパワ...
エッセイ

二十四節気の立冬

冬の大三角 今日は立冬。 暦の上では今日から冬。 冬は収蔵の季節。 秋に取り込んだものを大切にしまい込んでおく時。 どこかで観たけれど、収穫した白菜を冬の蓄えにと、雪の下に埋めて保存するとのこと。 そう...
セルフケア

生まれながらにしてあなたの中にある五つのパワー

火と水で上下の関係、金と木で内外の関係、土でそれらを繋げ、宇宙のパワーバランスはととのっています。 自然界の五つのパワー 五行とは自然を成り立たせている五つのパワーのこと。 自然が大宇宙とすれば人は小宇宙...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました