エッセイ 冬の土用 今日から節分まで土用です。 暦では節分が一年の節目。いわば年越しの準備期間が冬の土用。年末年始で負担をかけたであろう胃腸を労り冬バテを解消して、心身に気力を蓄え春の種まきのための支度を調えていく。 だからいまは ... 2023.01.17 エッセイ
セルフケア ツボケアで土用期間にぼちぼちと春支度を 土用にはリセット&チャージ 明日の1/17から節分まで土用の期間。 土用は四季を繋ぎ次の季節への支度をする時間。 冬で言えば、ここまで心身を健やかにしていた腎システムが休暇に入るので、代わりを脾システ... 2023.01.16 セルフケア
セルフケア ツボケアで食欲の秋の土用をウマいこと過ごしてみよう 秋はなぜ食欲の秋なのか 美味しいものはお腹も気持ちも豊かにしますよね 本日20日より秋の土用になります。 黄色の部分が土用の範囲 土用は季節の変わり目、心身がひと息つくとき。 これまで中心になって秋の心身のケ... 2022.10.20 セルフケア
エッセイ 二十四節気の大暑 View this post on Instagram 森慶一郎(@tsubocare)がシェアした投稿 今日は二十四節気の大暑。 梅雨があけて 土が湿り蒸し暑くなり ... 2022.07.23 エッセイ
エッセイ 今日から8/6まで夏の土用です。 この投稿をInstagramで見る 森慶一郎(@tsubocare)がシェアした投稿 おはようございます。 今日から立秋前の8/6まで土用になります。 夏の土用は 3日後の... 2022.07.20 エッセイ
セルフケア ツボケアで土用と夏バテはまとめてなんとかなるかも なんで夏バテはココロもカラダもダルくなるのか 7月23日㈯が土用丑の日です。 明日から立秋前の8/7まで『土用』になります。 土用とは、立春・立夏・立秋・立冬の前に、春夏秋冬を繋いでいくために存在する四季の準備期間、のよ... 2022.07.19 セルフケア