エッセイ 実は自分のケアが一番しくじる 手首を傷めた。 手の甲側、真ん中より少し小指寄り。手の平側はともかく、手の甲側へ手首を曲げると痛い。触れると熱感は無いがちょっと腫れている気がする。 先週末に気になったけど、大掃除をしたからちょっと疲れたかな、ひと晩寝たら治る... 2021.12.16 エッセイ
セルフケア 体調が悪いときモヤモヤしてしまうのは土のエネルギー不足 黄土イエローよ。体調が悪そうじゃのぉ。 わかっちゃいますか老師。自分なりになんとかしたいと思ってはみるんですけど、なかなかできなくて。 調子が悪くなるとモヤモヤしてしまうのはインヨーイエローが土タイプだからなんじゃ... 2021.12.08 セルフケア
セルフケア 冬のツボケアは丹を錬ってまいりましょう! 不老不死の仙人を目指した道術では、心気を丹田に集中して鍛錬することを錬丹れんたんと呼んでいたそうな。 そんなこんなで、冬に役立つツボケアご紹介します。 今日は立冬、暦の上では冬です。秋の土用はあけました。 冬は秋... 2021.11.07 セルフケア
セルフケア ツボケアで土用を快適に 土用のセルフケアでは、脾を助け消化、免疫、関節、思考、をととのえましょう。 消化・免疫のあと押しには中脘のツボケアでいかがでしょう。 関節・消化のあと押しには公孫のツボケアでいかがでしょう。 思考をあ... 2021.10.20 セルフケア
資料集 土用(どよう)とは鰻のシーズン? 土用(どよう)とは雑節のひとつで、立春・立夏・立秋・立冬の前およそ18日間(正式な期間は毎年国立天文台が発表しています)をさし、四季をつなぐように存在しています。 伝統的な医療からみると、脾というシステムに影響が出やすい時季です。 ... 2021.10.18 資料集