生活習慣病

エッセイ

生活習慣病予防健診のご案内~おしまい~

帰り支度 受付へ戻る。 見取図と検査項目の書類を返却。 更衣室へ。 着替えをして、検査着はこれまた温泉施設の室内着返却箱みたいなところへ入れる、使ったロッカーは空のまま施錠して鍵を持って退室、その鍵を受付へ返却。 ...
エッセイ

生活習慣病予防健診のご案内~さらにつづき~

聴力検査 けっこう暗い室内で駅にある証明写真ボックスみたいなところに入る。 ヘッドホンをかぶる。耳のところに取手が付いてるのでソコだけ掴んでかぶれば後の消毒しやすそうだ。 左右交互に音が出てくるので、音が聞こえている間は...
エッセイ

生活習慣病予防健診のご案内~つづき~

いわゆる胃カメラ ここでは鼻の胃カメラと口からの胃カメラとバリウム飲んでレントゲン、好きな検査方法を事前に選ぶことができます。 一番ラクそうな話だったのでわたしはコレ。 実際やってみてダメそうなときは他の方法に変更は可能...
エッセイ

生活習慣病予防健診のご案内~はじまり~

いよいよ健診開始 検査項目別に検査室が決められているので、指示に従って建物内を移動。 そのための建物の見取図と検査項目のチェックシートを渡されます。 血液検査 始まりは血液検査。 イスに座って、名前を名乗って...
エッセイ

生活習慣病予防健診のご案内~健診前まで~

コロナ対策万全の健診センター 場所はこの地域では大きい方の病院。 郵送してきた書類には病院への入り方の作法が書いてあった、コロナ対策がキチンとしている証拠。 入口でまず手指のアルコール消毒。次に病院からのお願...
エッセイ

生活習慣病予防健診のご案内~当日まで~

生活習慣病予防健診へ 全国健康保険協会(協会けんぽ)から案内状がきまして、妻のすすめもあり、生活習慣病予防健診ヘ行ってきました。昨年は引っ越しをしたもので、そのせいかいろいろ予約など手続きがややこしく、今回は年度末ギリギリの日程とな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました