四総穴

ツボ

委中(いちゅう)BL40 ☆

要点 委中は足の太陽膀胱経の40番目の経穴。 膝裏にあるツボ。 腰背の不調を調整します。 名前の意味 専門書によると、委の字は女性が腰を曲げ禾(穂)を拾う姿を表すことから転じて曲げる・委ねる・任せ...
ツボ

足三里(あしさんり)ST36 ☆

要点 足三里は足の陽明胃経の36番目の経穴。膝蓋骨の下にあるツボ。健康増進にオススメです。 名前の意味 こんなシンプルな漢字が使われているのに、これほど名前の由来が謎な経穴はありません。いわく、犢鼻から三寸下にあ...
セルフケア

のびのびできる本当の春はまだまだ遠そうですねえ

雪が降って寒さが増しましたので温めていきましょう 寒い寒い。本当に今年は寒い。同じことしか書けない。 明日も雪の予報、こんな時は単純に暖かくしとくしかないです。 ですからあらためて冬のセルフケアをオススメしておき...
ツボ

合谷(ごうこく)LI4 ☆

要点 合谷ごうこくは手の陽明大腸経4番目の経穴。 人差し指と親指側の付け根あたりにあるツボ。ノドの痛み、下歯痛などの顔に関わる不調にはオススメです。 名前について 名前の意味です、が、これは説明はいらないかも知れ...
ツボ

お腹をいたわりたいときのツボセルフケア

1/17からまたまた土用がやってきますので、その下準備に土のエネルギーをチャージして脾をお助けできるツボを紹介しておきます。 まずは、脾のメインスイッチになります、太白たいはくです。 次が胃の働きを活発にしてくれる足三...
ツボ

列欠(れっけつ) LU7☆

要点 列欠れっけつは手の太陰肺経7番目の経穴。手首の掌側で親指寄りにある骨の凸から少し肘近づいた骨の上の凹みにあるツボ。ノドの不調、めまい、頭痛、歯痛などにオススメであります。 名前について 名前の意味です。昔、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました