どこでも湯

セルフケア

春の眠れぬ夜のためのツボケア

心身を動かすのは氣血水のどれなのか? ちょっと回りくどい説明から。心身を生かす三大物質は、氣、血、津液、津液は聞き慣れない言葉ですね、これは水のことです。この三大物質がそれぞれの働きをして生命があるのです。さて、心身を活動さ...
セルフケア

肝を後押しするには脇の下をツボケア

五臓を後押しする大きなツボ ツボは小さいもの、と思っていませんか?大きいのもあるんです。例えば有名な合谷。 コレは親指と人差し指が合わさってできた谷間に点在してるのですが、谷間の水かきみたいなところ、あそこ...
セルフケア

どこでも湯で冬のセルフケア

冬と言えばわたしは温泉へ行きたくなります。 水タイプキャラなので腰が強くないわたしは、冬にはなんとなく腰痛の影がちらつき腰回りが重くなります。もちろん自分でケアもしてますが、楽して腎を助けるためと言い訳しながら、ぬくぬく温泉に浸かる...
セルフケア

ツボケアのアイテム

道具要らずというのがツボケアの魅力のひとつですが、道具があればちょっと楽にケアできます。 そこで、次のようなアイテムをオススメしておきます。 お灸 モバイル温泉、と言ってもいいアイテム。 ストレスや痛みをや...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました