人迎(じんげい)ST9 ☆

ツボ
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • じんげいは足の陽明胃経の9番目の経穴。
  • 喉仏のソバにあるツボ。
  • ノドの不調にオススメと言われています。

名前の意味

人を迎えると名付けられたのは
どういう意味なのか疑問に思いますよね。

これは、
人という字の謎解きにかかっています。

人体を上中下の領域に三分割したとき、
それを天人地てんじんちと呼ぶことがあります。

胴体を上中下に三分割したとき、
じん脾胃ひいになります。

よって、
人迎の人は胃を指している
と考えると謎ではなくなるのです。

人迎は胃へ食物を迎え入れる
ノドの不調を助ける経穴
という意味を伝えるために
名付けられたそうです。

別名は天五会。

ポイント

人迎のポイントはいくつがあります。

まず、ノドの不調にオススメの経穴です。
ノドにもニ種類あります、
呼吸系統と消化系統ですが、
どちらにもオススメできます。

また、血圧へ影響を与えることもできます、
人迎洞刺じんげいどうしという鍼灸の特殊な技法がそれです。

そして、少し前にご紹介しました
危機管理に重宝な三脈の法では
ノドの脈に触れますが、
それは人迎のことです。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:上甲状腺静脈
  • 動脈:上甲状腺動脈・総頸動脈
  • 神経:頸横神経(C2.3)
  • 筋肉:広頸筋・胸鎖乳突筋

施術関連

  • 主治:高血圧/低血圧/咽喉腫脹・疼痛/甲状腺疾患/喘息(横になれない)/頚部リンパ節腫脹/嚥下障害/嗄声/咳逆上気/肩の腫脹/吃逆(しゃっくり)/瘰癧/不整脈
  • 特殊主治:降圧昇圧に人迎洞刺
  • 禁灸穴
  • 頸動脈に注意
  • 【天・地・人ー奇経治療】陰蹻脈:天・人境界部(陽蹻脈:天・人境界部)

コメント

タイトルとURLをコピーしました