大迎(たいげい)ST5

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 大迎は足の陽明胃経の5番目の経穴。
  • エラのキワにあるツボ。
  • アゴや顔面のトラブルにオススメです。

名前の意味

大きく迎えると名付けられたのは、
承泣と頭維からの
足の陽明胃経2ルートを
迎合するところだから、
という説が有力です。

別名は髄孔。

ポイント

大迎のポイント、
歯の食いしばりを抑えるのに
オススメの経穴です。

噛み締めるために使う
筋肉の側にありますので、
指圧などでマッサージしてあげると
口元の緊張を緩めることができます。

またその配置から、
耳下腺炎や下歯痛
などにも効果がある
と言われています。





DATA

解剖学関連

  • 静脈:顔面静脈
  • 動脈:顔面動脈
  • 神経:大耳介神経(C2~3)
  • 筋肉:広頚筋・咬筋

施術関連

  • 主治:顔面神経麻痺/三叉神経痛/咬筋痙攣/耳下腺炎/歯痛(下歯痛)/口渇/頬の腫脹/顔面浮腫/顎関節症

コメント

タイトルとURLをコピーしました