衝陽(しょうよう)ST42

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 衝陽は足の陽明胃経の42番目の経穴。
  • 足の甲にあるツボ。
  • 足のトラブルにオススメです。

名前の意味

衝は突き上げる動脈の拍動を、
陽は陽経である足の陽明胃経の経穴
であることを指しているとすると、
動脈拍動部にある足の陽明胃経の原穴
であることを意味しているようです。

別名は会原。

ポイント

衝陽のポイントは、
胃経の後押しです。

五要穴の原穴なので、
胃経のメインスイッチ
といってもいい経穴。

足のトラブルはもちろん、
胃経の通っているところなら、
胃腸や顔面などいろいろ
変化を与えることに利用できそうです。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:足背静脈/足背静脈網
  • 動脈:足背動脈
  • 神経:内側足背皮神経(L4~S2)
  • 筋肉:短母趾伸筋腱/長母趾伸筋腱

施術関連

  • 主治:足軟無力/足関節痛・障害/顔面神経麻痺/片麻痺/レイノー病/上歯痛/胃?部脹痛/食べ物が美味しくない/驚狂/口眼歪斜/顔面浮腫

コメント

タイトルとURLをコピーしました