
要点
- 豊隆は足の陽明胃経の40番目の経穴。
- スネの脇にあるツボ。
- 胃経のトラブルにオススメです。
名前の意味
専門書などによると、
スネの筋肉が豊かに
隆起した部分にある経穴、
という意味があるそうです。
また、豊隆とは雷神の別名で、
雷雨の後の空のように
晴れやかになれるほど
治療効果がある経穴、
とも言われています。
ポイント
豊隆のポイントは、
目から足までの
前面の不調対策です。
五要穴の絡穴なので、
足の太陰脾経への
バイパスのインターチェンジ
になっています。
脾経の原穴・太白と
豊隆とで原絡治療
ができますので、
胃経の走行ルートに対しての
気の調整が可能です。
特にノドの不調、
器質的にも機能的にも、
試してみる価値があります。
もちろん普通に
下肢の不調や胃腸の調整も
オススメです。
DATA
解剖学関連
- 静脈:前脛骨静脈
- 動脈:前脛骨動脈
- 神経:外側大腿皮神経(L5)
- 筋肉:前脛骨筋/長趾伸筋/長拇趾伸筋/後脛骨筋
施術関連
- 主治:下肢の知覚・運動障害/膝関節障害/片麻痺/腹張/腹痛/腸鳴/下痢/頭痛/高血圧/下肢痛・麻痺/痰/浮腫/湿症
- 特殊:止咳定喘去痰作用/降圧鎮静作用
コメント