
要点
- 水道は足の陽明胃経の28番目の経穴。
- ヘソの下の方にあるツボ。
- 下焦の調整にオススメです。
名前の意味
膀胱辺りにある経穴なので、
体内の水の流れに
道すじをつける効果がある、
というような意味の
名前ではないかと思います。
ポイント
水道のポイントは、
水の道すじ、です。
下焦とは
胴体を三分割したときの
腎臓や膀胱を中心とした
範囲のことです。
その範囲から
下腹部のトラブルにも
使われるようですが、
膀胱や生殖器などを
調えることに出番が多いようです。
DATA
解剖学関連
- 静脈:上腹壁静脈/浅腹壁静脈
- 動脈:上腹壁動脈/浅腹壁動脈
- 神経:肋間神経前皮枝(C11)
- 筋肉:腹直筋/腹直筋鞘
- 深部:小腸
施術関連
- 主治:下腹張痛/腸鳴/生理不順/生理痛/小便不利/尿管結石/生殖器系疾患/水腫/膀胱熱結/膀胱虚寒/陰部のひきつれる痛み/水毒(痰飲)・湿症など…利尿効果
コメント