
要点
- 外陵は足の陽明胃経の26番目の経穴。
- ヘソの下の方にあるツボ。
- お腹りょうの調整にオススメです。
名前の意味
陵の字は、
起伏のある土地と
片足を上げた人
のカタチから
乗り越える丘
という意味になったそうです。
そして外という字を
合わせると、
お腹の筋肉である
腹直筋の縁
という意味になりそうです。
ポイント
外陵のポイントは、
お腹の調整、です。
位置から
腸のトラブルと
それに伴うお腹の張り
などに効きそう
というのは想像がつきます。
DATA
解剖学関連
- 静脈:下腹壁静脈/浅腹壁静脈
- 動脈:下腹壁動脈/浅腹壁動脈
- 神経:肋間神経前皮枝(C10)
- 筋肉:腹直筋/腹直筋鞘
- 深部:小腸/横行結腸
施術関連
- 主治:腹張/腹痛/腸鳴/便秘などの消化器系症状/生理不順/生理痛/尿管結石/疝気/鼠径ヘルニア
コメント