
要点
- 庫房は足の陽明胃経の14番目の経穴。
- 乳頭線上の鎖骨の下への凹みにあるツボ。
- 呼吸系の胸痛にオススメです。
名前の意味
氣の戸、と書いて気戸。
氣の心身への出入口
という意味でいかがでしょうか。
肺尖の傍に在るので
そういった機能が強い
と思われます、
他にもそういう位置に
経穴は無いわけではありませんが。
ポイント
気戸のポイントは、
そういう訳で
呼吸のトラブル向き、です。
鎖骨の真下には
鎖骨下筋があります。
鎖骨下筋は文字通り
鎖骨を下げる筋肉、
これが緊張したままの方は
意外と多く
鎖骨が下ったポジションで
固定されてしまっています、
つまり猫背に近いスタイル。
これだと肩はコルし
呼吸も浅くなります。
その際は、
肺尖の傍に在るので、
気胸に注意してください。
DATA
解剖学関連
- 静脈:胸肩峰静脈・外頸静脈
- 動脈:胸肩峰動脈
- 神経:鎖骨上神経(C3)
- 筋肉:大胸筋・鎖骨下筋
施術関連
- 主治:咳嗽/喘息/胸部苦満などの呼吸器疾患/肋間神経痛
- 気胸に注意
コメント