水突(すいとつ) ST10

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 水突すいとつは足の陽明胃経の10番目の経穴。
  • 喉仏のソバにあるツボ。
  • しゃっくりにオススメ。

名前の意味

突の字は、
穴から犬が飛び出す様子
を表していて、
そこから突き出る
という意味になったそうです。

それをふまえて、
水を飲み込むときに突き出る
喉仏のところにある経穴
という意味になるようです。

別名は水門・水天。

ポイント

水突のポイントは、
しゃっくりを抑える、です。

百聞は一見に如かず、
しゃっくりが起こったら
是非お試しください。

名前の由来も、
しゃっくりを氣の突き上げとみれば、
それを抑え下降させる
水のエネルギーを発生させる経穴、
となるのかも知れません…
単なる思いつきなので
信じないでくださいね。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:無し
  • 動脈:左・右総頸動脈
  • 神経:頸横神経(C2.3)
  • 筋肉:広頸筋・胸鎖乳突筋・胸骨甲状筋
  • 他:甲状腺

施術関連

  • 主治:咽喉腫脹/扁桃体炎/甲状腺疾患/喘息(横になれない)/頚部リンパ節腫脹/嚥下障害/嗄声/咳逆上気/肩の腫脹/吃逆(しゃっくり)/瘰癧
  • 特殊:横隔膜痙攣

コメント

タイトルとURLをコピーしました