
要点
- 陰陵泉は足の太陰脾経の9番目の経穴。
- 膝の内側にあるツボ。
- 膝のトラブルにオススメです。
名前の意味
陰は内外で言えば内なので
陰の字は下肢の内側を指し、
陵の字は膝下の骨の出っ張りを、
泉の字がその下の凹みから
経気の溢れる様を表していることから、
この名前は経穴の位置を
意味しているようです。
ポイント
陰陵泉のポイントは、
膝を傷め
婦人科系トラブルや
加齢現象に悩む方の
お助けができる
ということです。
膝のトラブルやら
養生には
お灸の出番なのですが、
皮膚が弱い部位でもあるので
禁灸穴になっていますから、
積極的にお灸をオススメするわけにはいきません。
五要穴の合水穴です。
DATA
解剖学関連
- 静脈:大伏在静脈
- 動脈:なし
- 神経:伏在神経(L4)
- 筋肉:半腱様筋・腱
- 骨:腓腹筋内側顆
施術関連
- 主治:膝と下肢の知覚(冷えなど)・運動の障害/婦人科疾患/生殖系の障害/腹張/腹痛/下痢/腰痛/黄疸/浮腫/喘逆/小便不利/失禁/陰茎痛/遺精
- 特殊:婦人科疾患常用穴/更年期障害/泌尿器系症状の改善
- 禁灸穴
《小便出具合での区別》
- 小便不利:尿量・少/回数・少
- 小便数:一度の尿量・少/回数・多
- 小便自利:尿量・多/回数・多
- 小便難:排尿力・弱
コメント