地機(ちき)SP8 ☆

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 地機は足の太陰脾経の8番目の経穴。
  • 下肢の内側にあるツボ。
  • 下痢止めにオススメです。

名前の意味

専門書によると、
地は脾を指し
機は装置として、
脾経を調整するための
重要な経穴の意味があるようです。

ポイント

地機のポイントは、
主に急なお腹のトラブル対策です。

気血を補い
月経不順・精血不足・生殖能力低下
などの改善作用があり、
大地に万物の生命力が蘇る
ような働きを持つと言われる、
五要穴の郄穴です。

お腹や膝などがユルい、
思い当たる方は
できればお灸を
ぜひお試しください。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:後脛骨静脈
  • 動脈:後脛骨動脈
  • 神経:伏在神経(L4)
  • 筋肉:ヒラメ筋/腓腹筋

施術関連

  • 主治:膝と下肢の知覚(冷えなど)・運動の障害/婦人科疾患/生殖系の障害/腹張/腹痛/下痢/腰痛/食欲不振・亢進(痩せの大食い)/全身倦怠感

コメント

タイトルとURLをコピーしました