公孫(こうそん)SP4 ☆

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 公孫は足の太陰脾経の4番目の経穴。
  • 足の土踏まずにあるツボ。
  • 脾胃のトラブルにオススメです。

名前の意味

公孫とはもともと
古代の王の子孫という意味があり、
五行で中央を占め四方を統治する
脾の経穴でありながら
五行の王とも言える
心にも作用することと重ね、
名付けられたそうです。

ポイント

公孫のポイントは、

脾胃トラブル対策です。

五要穴の絡穴、
ここから脾経が
枝分かれしていくことで
脾胃に広く作用を及ぼす
ことができます。

また、
八総穴として
衝脈にも影響を与えます。

照海に並ぶ
アンチエイジング効果
の高い経穴です。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:内側足底静脈
  • 動脈:内側足底動脈
  • 神経:伏在神経(L4)
  • 筋肉:母趾外転筋腱/短母趾屈筋腱/前脛骨筋腱

施術関連

  • 主治:足趾痛・腫張/腹張/腹痛/嘔吐/下痢/腸鳴/食欲不振/急・慢性胃腸炎/神経衰弱/便秘/舌根のこわばり・痛み/踵痛/痔疾/痰飲(湿証)/不眠/動悸/息切れ

コメント

タイトルとURLをコピーしました