胸郷(きょうきょう)SP19

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 胸郷は足の太陰脾経の19番目の経穴。
  • 胸にあるツボ。
  • 呼吸の不調にオススメです。

名前の意味

専門書によると、
郷の字には
野原の広がった田園・
向き合う
という意味があるそうで、
この経穴は呼気時に
胸腔が広く拡張されることで
左右の経穴が向き合う位置になる
ことを指しているそうです。

ポイント

胸郷のポイントは、
呼吸器系の不調対策です。

スグ下に肺があるということで、
禁鍼穴ではないですが
気胸に注意して、
あまり強い刺激をしない
ようにしてください。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:外側胸静脈/胸肩峰静脈
  • 動脈:外側胸動脈/胸肩峰動脈
  • 神経:第五肋間神経外側皮枝(T5)
  • 筋肉:大胸筋/小胸筋

施術関連

  • 主治:咳嗽/喘息/胸部苦満などの呼吸器疾患/胸痛
  • 気胸に注意

コメント

タイトルとURLをコピーしました