隠白(いんぱく)SP1

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 隠白は足の太陰脾経の1番目の経穴。
  • 足の親指にあるツボ。
  • 婦人科系トラブルにオススメです。

名前の意味

専門書のよると、
隠は隠す、白は五行で肺を指し、
肺気がここに隠されている、
という意味があるそうです。

または、
肌の日焼けしてる範囲と
そうでない範囲のキワを
赤白肉際せきはくにきさいと言うそいうですが、
その白際に隠れている経穴
の意味があるとも言われています。

別名は鬼塁。

ポイント

隠白のポイントは、
婦人科系トラブルです。

足の太陰脾経と
足の厥陰肝経は
血に関わるので、
婦人科系のケアに
使用することが多くなります。 

五兪穴の井木穴です、
ちなみに木は肝のことです。

禁灸穴になりますので、
お灸は念のためお控えください。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:背側趾静脈
  • 動脈:背側趾動脈
  • 神経:内側足背皮神経(S1)
  • 他:第一趾内側の爪甲
  • 深部:末節骨

施術関連

  • 主治:婦人科の諸症状/慢性出血症状/腹張/下痢/神経衰弱/足指痛/足冷/足のしびれ/子宮出血
  • 特殊:鎮静・安神作用

コメント

タイトルとURLをコピーしました