
ボンノクボの奥に在るもの
ボンノクボはご存知かと思います。
私が子供の頃の
『必殺仕事人』の飾り職人の秀
がかんざし使って【仕事】するときに
ターゲットにしてた部位です。
ボンノクボの奥には延髄があります。
延髄は古い脳の領域で
呼吸や循環の中枢があるとか。
だから秀さんは【仕事】とき
ターゲットにしてた
ということですね、きっと。

ボンノクボに在るのが風府
なんで風府が眠気覚ましに効くか?
それはボンノクボの奥に在る
延髄を刺激する経穴だから。
そんなところ刺激したら
防御本能が強くなって
眠気も覚めるってもんです♪

頭のてっぺんに在るもの
チャクラをご存知でしょうか?
『NARUTO-ナルト-』で頻繁に使われていた言葉で
生命エネルギーをそう呼んでいましたが、
本来の意味とはちょっと違います。
本来はサンスクリット語で車輪という意味で、
転じて、身体に生命エネルギーを循環させる
7つのポイントをそう呼んでいます。

頭のてっぺんにあるのはサハスラーラ
千の蓮の花びらとも呼ばれる
最上位のチャクラです。
頭のてっぺんに在るのが百会
なんで百会はリラックスモードになれるのか?
古代インドの哲学では
千の蓮の花びらと呼び、
古代中国の哲学でも
百の会合と呼ぶ頭のてっぺん、
古代人は考え方の違いを超えて
重要なポイントと見抜いていた。
ちなみに一説には、
副交感神経を優位にするのだといいます。
そんな歴史の不思議な作用が
リラックスへ誘ってくれるのでしょう。

まとめ
- 風府は眠気覚まし
- 百会はリラックス
春眠暁を覚えず、
と言うように春は
眠かったり
寝付けなかったり、
そんなときのお役に立てれば。
では、ご多幸とご健勝を♪
コメント