小海(しょうかい)SI8

エッセイ
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 小海は手の太陽小腸経の8番目の経穴。
  • 肘にあるツボ。
  • 肘の不調にオススメです。

名前の意味

専門書によると、
取穴時に屈曲すると
肘頭の外側五分のところが
海のように陥凹するところから
名付けられた、そうです。

また、
川の水が海に注いで合流するように、
小腸経の気血が集まる合穴
であることの示している、とも。

ポイント

小海のポイントは、
肘の不調対策です。

肘を机など硬いモノに
ぶつけたとき、
じ~んとシビれた経験が
あるかと思います。

アレはこココに
ぶつけてしまったから
起こったものです。

ココは尺骨神経の通り道、
ぶつければ神経を刺激して
シビれるのです。  

ソレを利用するのが経穴。

ココからシビレが
指先まで走るなら、
指先までの不調は
ココでコントロール可能
なのです。

お試しになるときは、
くれぐれも程よい刺激
お願いします。

禁灸穴ではありませんが、
デリケートなところなので、
お灸のご利用は特に気をつけてください。

五兪穴の合土穴です。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:尺側反回静脈/尺側皮静脈
  • 動脈:尺側反回動脈
  • 神経:内側前腕皮神経(C8)
  • 筋肉:尺側手根屈筋
  • 他:尺骨神経溝

施術関連

  • 主治:尺骨神経障害/肘関節障害/頭痛/目眩/精神疾患/頬部の腫れ/頚項部のこわばりや痛み/肩から肘部の痛み/癇証/歯痛
  • 備考:禁灸穴に近い…

コメント

タイトルとURLをコピーしました