天窓(てんそう)SI16

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 天窓は手の太陽小腸経の16番目の経穴。
  • 首にあるツボ。
  • 首の不調にオススメです。

名前の意味

人体を三分割したとき
頭を天部と呼ぶことがある、
天宗の天はそれを指しているとして、
天部の七竅、
目・鼻・口・耳の疾患を治すことで、
窓を開けて風を通すように
気のめぐりをよくする経穴、
と言う意味を持つ
と専門書の解説にある。

ポイント

天窓のポイントは、
クビやのどの不調対策です。

のどや耳の不調で
クビがコルようなとき
オススメです。

胸鎖乳突筋は
ストレスで緊張したり
もしますので
刺激は柔らかく
与えたほうが無難だと思います。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:外頸静脈
  • 動脈:なし
  • 神経:大耳介神経(C2~3)
  • 筋肉:広頸筋/胸鎖乳突筋

施術関連

  • 主治:頚項強/寝違え/咽喉腫痛/嗄声/舌骨下筋群麻痺/扁桃体炎/頚部リンパ節腫張/耳鳴/耳聾

コメント

タイトルとURLをコピーしました