肩外兪(けんがいゆ)SI14

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 天宗は手の太陽小腸経の14 番目の経穴。
  • 肩にあるツボ。
  • 肩の不調にオススメです。

名前の意味

肩の外れにある、
または肩甲骨の外れにあって
氣の出し入れをする経穴、
という意味があるそうです。

ポイント

肩外兪のポイントは、
肩の不調対策です。

肩がコルとき、
首もガチガチ
ということがあります。

そんなとき、
首のガチガチが
この辺と関わる筋肉の緊張
によって起こる場合、
使ってみると喜ばれると思います。

すぐ下には肺の頭がありますので、
気胸に注意しながらご利用ください。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:頸横静脈
  • 動脈:頸横動脈
  • 神経:胸神経後枝の内側皮枝(C1~2)
  • 筋肉:僧帽筋/棘下筋
  • 他:肩甲骨

施術関連

  • 主治:肩こり(肩甲棘筋由来)/項強/肩背痛/肩甲骨外側のこわばりや痛み/項頚部のこわばりや痛み
  • 気胸に注意

コメント

タイトルとURLをコピーしました