
要点
- 少沢は手の太陽小腸経の1番目の経穴。
- 小指の先にあるツボ。
- 急な不調にオススメです。
名前の意味
専門書によると、
少の字は小の置き換えで小腸経を指し、
沢は潤沢のイメージとすれば、
小腸経の経気が最初に進入する経穴、
五兪穴の井金穴なので
気血が沢のように潤沢であること
を意味しているそうです。
ポイント
少沢のポイントは、
急な不調対策です。
急な痛みなどが
小腸経のルートに現れたとき、
小腸経のルートをイメージしながら
圧してみたり、
少沢を摘みながら
小指を引っ張って
小腸経を一本の糸のように
感じてみると良いかも知れません。
DATA
解剖学関連
- 静脈:なし
- 動脈:背側指動脈/小指尺側動脈
- 神経:背側指神経(C8)
- 他:爪甲
施術関連
- 主治:小指運動・知覚障害/咽喉炎/耳鳴/頭痛/発熱/失神/乳汁不足/目赤/目翳/熱病による昏倒/片麻痺/(ヒドイ)肩の痛み
- いずれも急性に良く効く!
- 特殊:救急穴/刺絡療法/解熱作用
コメント