
要点
- 労宮は手の厥陰心包経の8番目の経穴。
- 掌にあるツボ。
- ココロの疲労を調えます。
名前の意味
専門書によると、
疲労回復に効果のある経穴、
という意味があるそうです。
他にも、
労働で使う手の中心にある経穴、
労働時に道具を握った中指が
つくところにある経穴、
などの意味もあるようです。
別名を五里・鬼路。
ポイント
労宮のポイントは疲労のケアです。
疲労といっても肉体的なものより
精神的なものに効果が期待できるでしょう。
軽く指圧をするだけでも気分が落ち着きます。
下のリンクの労宮瞑想もオススメ。
DATA
解剖学関連
- 静脈:なし
- 動脈:総掌側指動脈
- 神経:正中神経掌枝(C7)
- 筋肉:浅指屈筋腱/第二虫様筋/深指屈筋外側部/第一掌側骨間筋/第二背側骨間筋他:手掌腱膜
施術関連
- 主治:手掌熱/正中神経障害/手の知覚・運動障害/心痛/動悸/口臭/ヒステリー/精神病/癲狂/口瘡/手掌の皮膚病/精神的疲労
- 要穴:栄火穴
- 特殊:外陰湿疹/掻痒症
コメント