寒くなく代謝のいい季節に始めたい九竅洗浄のセルフケア

セルフケア
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

九竅とは体内と外界を繋ぐもの

九竅きゅうけつとは、
体内と外界を直接繋ぎ
氣を出入りをさせる穴のこと。

目・耳・鼻それぞれ二つ、
そして口、肛門、外尿道口が
それぞれ一つ、
合計九つの穴。

歯ミガキや舌ブラッシングは
人に知られるようになってきましたが、
この九竅まではなかなか
知られていないのではないでしょうか。

そういう自分も最近まで忘れてました。

寒い間はちょっとシンドいから、
暖かくなる頃にこうして思い出して、
九竅の洗浄を再開している感じです。

五臓を映す顔の七竅

九竅を洗浄ケアをするのは
ぶっちゃけめんどくさい。 

特に下半身の二竅は、
フツーにお風呂入って
洗っとけばいいかと、
手抜きしています。

本当は、
肛門なら肛門に繋がる
オシリを揺すって
肛門の血行促進をするのが
いいらしいし、
外尿道口なら
温水&冷水を交互にかけて
鍛えるといいらしい、
がやってません。

今回お伝えするのは、
顔の七竅のケア
にしておきます。

特に顔の七竅は、
目が肝に、
耳が腎に、
鼻が肺に、
口が脾に、
ついでに舌は心に
繋がっていて、
それぞれの五臓の様子を
表していると言われています。

ですから、
この七竅をケアして
あげることで、
五臓の調子を後押しする
ということになるわけです。

とりあえず目・鼻・口は水洗い

まず洗面器と
少量の天然塩を
準備しておいてください。

ケアのタイミングはお任せします、
ちなみにわたしは
朝にケアをしています。

ケアの順番は特になさそうですが、
わたしは口からしています。

とりあえずわたしの
していることを
お伝えしていきます。

    1. 人差し指の先に適量の塩をのせる
    2. 指先で歯グキをまんべんなく優しくこする
    3. 口をゆすぐ
    1. 洗面器に水をはり適量の塩を水に溶かす
    2. 左右の中指で左右の小鼻を軽くおさえる
    3. 小鼻を挟んだまま中指を上下させて刺激する  
    4. 片方の中指を外す
    5. 空いた掌で水をすくう
    6. すくった水を空いた鼻の中へ流し込む
    7. 口から水を流し出す
    8. 反対も同様にする
    1. 洗面器に水をはり適量の塩を溶かす
    2. 目を開けたまま顔をつける
    3. 眼球を上下左右5回づつ動かす
    4. 眼球を右回転と左回転を5回づつ
    1. 指で耳の上のトンガリをつかむ
    2. 上に9回引っ張る
    3. 横と下も同様に

目や鼻を洗う水は、
水道水だと粘膜を傷める
可能性があるそうですので、
お知らせしておきます。

ちなみに、
人の体液の塩分濃度は0.9%
ですからそれに近い割合の水で
目や鼻を洗うといいでしょう。

その水を生理食塩水といいます。

実際に作るときは、
おおよそ
500mlの水に
5㌘の塩を溶かす
感じです。

まとめ

  • 九竅とは体内と外界を繋ぐもの
  • 五臓を映す顔の七竅
  • とりあえず目鼻口は水洗い

簡単なことだと思います。

これに舌ブラシングを加えると
五臓のケアとなりそうです。

劇的にカラダが変化する、
ということは無い
かもしれませんが、
サッパリ感は味わえます。

ぜひお試しください。

では、ご多幸とご健勝を♪


コメント

タイトルとURLをコピーしました