
要点
上廉は手の陽明大腸経9番目の経穴。
手首と肘の延期線の肘からおよそ1/4にあるツボ。
腕の不調にオススメです。
名前の意味
上の字は、
説明はいらなさそうですね。
廉の字は、
整っている角、
転じて潔いという意味
にもなるそうです。
まとめるには
ちょっと説明が必要で、
腕を曲げたときに現れる
骨のラインを角と見て、
その上方に在る経穴、
ということになるそうですが。
ポイント
上廉のポイントも、
名前が覚えやすいこと。
古くは金角と銀角、
デスカインとヘルダイン、
最近でいえば
二階堂浩平と二階堂洋平みたいに、
対になる名前はスラッと
あたまにはいりますよね。
名前を覚えるのは
結構大変な上に大事なこと、
我々が学生時代には
こういう名前、
助かったもんです。
DATA
解剖学関連
- 静脈:橈側皮静脈・橈骨動脈
- 動脈:橈骨静脈
- 神経:外側前腕皮神経(C6)
- 筋肉:長・短トウ側手根伸筋(腱)・長母指外転筋
施術関連
- 主治:トウ骨神経障害/頭痛/前腕知覚運動障害/腸鳴/腹痛/下痢/消化不良/眩量/目の痛み/乳房の痛み/ソン泄
コメント