生活習慣病予防健診のご案内~おしまい~

エッセイ
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

帰り支度

受付へ戻る。

見取図と検査項目の書類を返却。

更衣室へ。

着替えをして、
検査着はこれまた
温泉施設の室内着返却箱
みたいなところへ入れる、
使ったロッカーは空のまま施錠して
鍵を持って退室、
その鍵を受付へ返却。

お会計。

検査結果は後日郵送とのことでした。

胃カメラの麻酔と不快感について再度確認され、
麻酔については飲食してもいい時刻を書いた紙が、
胃の不快感については緊急連絡先が書かれた紙を渡された。

これで本当におしまい。

お世話になりました。

まとめ

◆検査は検査前から始まっていた。

採便や食事制限はキンチョーしました(笑)
いい結果を残そうとは思わないけど、
検査の手間にはなりたくないとは思うので。

◆検査はサクサク済みました。

スタッフやナースや医師は
こればっかり繰り返して
仕事してらっしゃるのだろうか、
安心しておまかせできました。

◆コロナウイルス対策も万全です。

よくよく考えてみたら、
受付時にはかなりの人がいた気がしたけど、
検査待ちはほぼ一人ポツンとしてることが多く、
廊下で他の人と検査待ちするときも
一人か二人でした。

時間差つけたり、
検査順ずらしたり、
いろいろ工夫なさっているのでしょう、
ご苦労様です。
待ち合いの廊下は風通し良かったから快適(笑)

記事の中で使用したイラスト
ところどころマスクなしでした
実際にはマスクをしっかり
つけてお仕事なさってます

念のためお知らせしておきます。

◆そんなこんなで健診結果発表。

ちょびっとウエストがワイドとのことと、
ちょこっとLDLコレステロール値が高いとのことで、
人生初のA判定落ち、
なんとC判定。 


引っ越ししてから帰宅時間が遅くなり、
必然的に晩ごはんが遅くなり、
帰宅後に体を動かすのも…反省。

健診は自分の生活スタイルが
正直にあらわれるものなんですねぇ。

健診の内容を思いつくまま書いてみました。

これから初めて健診へ行く方や
健診を受けるか不安で迷っている方
の参考になれば幸いです。

では、ご多幸とご健勝を♪


コメント

タイトルとURLをコピーしました