
要点
- 交信は足の少陰腎経の8番目の経穴。
- 足首にあるツボ。
- 婦人科系の不調を調えます。
名前の意味
専門書によると、
月経は月信(または単に信)と言われ、
月経不順などに効果的な経穴、
という意味があるそうです。
また、
脾は五徳では信であり、
ここから三陰交と交わることを示す経穴、
とも言われています。
ポイント
交信のポイントは
婦人科の安定です。
腎経は生命活動の根源である
腎の働きを伝播させますが、
婦人科系についての後押しも
一部しているそうです。
なかでも交信は
三陰交と交わると言われているので
生理不順のときにオススメとなります。
DATA
解剖学関連
静脈:後脛骨静脈
動脈:後脛骨動脈
神経:伏在神経(L4)
筋肉:長趾屈筋/後脛骨筋/長母趾屈筋
他:深部に腓骨
施術関連
- 主治:婦人病/頻尿/生殖器系の障害/盗汗/慢性下痢/冷え症/下腿内側の知覚・運動障害(緊張なども)/崩漏/陰挺/泄瀉/睾丸の腫れや痛み/嗜眠
- 要穴:陰蹻脈の郄穴
- 特殊:婦人病・生理不順の常用穴
- 【天・地・人ー奇経治療】陰キョウ脈:地
コメント