寒さは血行を悪くして神経を鋭くさせる
五行戦隊インヨージャー は 五大元素である 木・火・土・金・水の化身として、 太極山に住む伝説の タオ老師に選ばれた5人組、 人と宇宙との調和を保つため 日夜内憂外患を退け続けているのだ!

老師、急に腰が重ダルくなりまして。
水タイプは腰が弱いからのぉ。
特に変わったことはしてないのですが、情けないことです。
寒くなってきたから仕方ないのぉ。
寒くなるとダメですか。
ダメというかなんというか。
どういうことです。
生理的には寒くなると熱を逃さないように血管が細くなる、細くなるせいで血流量は少なくなるなるわな、で表面的に体は冷えて硬くなるから筋肉の緊張が強まる、筋肉の緊張してるところはだいたい痛い、だから寒いと痛い。
それは困りますね。
オマケにぢゃ、寒いと神経の伝わりが繊細にるなる、つまり痛みが伝わりやすくなる。
怖いですね。
ぢゃな。そんなこんなで、寒くなるだけで痛く感じ易くなるんぢゃが、問題は他にもある。
水は低きに流れもすれば凍りもする
冬が寒いのは五行の水エネルギーが強まるからぢゃが、水エネルギーの影響は
心身にも及ぶ。
水は下に降るエネルギーで、それが強まりすぎれば固まってしまうんぢゃ、これが心身に及べば人の心と体は硬くなる。
さらには今のおぬしのように、体調が悪くなって不安に思うときは腎のシステムが空回りし始めた証拠ぢゃ。
不安から心は恐れに囚われる、と体は緊張してますます硬くなる、昔ながらの医術からみても、寒いのは痛みは増すんぢゃ。
問題ですねぇ。
うむ。治るということは病んでいることから元に戻ることだとすれば、病んでいることから変わることでもあるんぢゃ、だから変わることを恐れていると治りたくないと無意識のうちに願っているとも言える、冬は腎を調えんとなかなか良くなりにくいんぢゃ。
足元を暖かくしておくと寒さを寄せつけにくい

水エネルギーが下に降リたがるように寒さは下に溜まりやすい。

寒さ対策はまず足元を暖かくすることぢゃな。
靴下を足首が隠れるものに変えるとか、五本指靴下にしてみて足先の血行を良くしてみる。

ペットボトルにお湯と水を半々くらいに入れて、タオルを巻いて好みの温かさにして横になって膝裏にあてて温めてみると、下半身が暖まり疲れやうまくいくと膝や腰の痛みもとれる。
お灸ができそうなら、太谿や三陰交や照海をケアしてみるのもいいのぉ。



単純にゆっくりお風呂に入るとか温かい飲食物を摂るとか、これはどうですか。

それは手間がなくていいかもしれん。
暖まると不思議と不安も和らぐし、痛みの感じ方も優しくなる。
オススメの冬のセルフケアはこんな感じかのぉ。
さっそく試してみます。
なんでもそうぢゃが、試しにやってみて不快なら止めなさいよ、いいと思い込んで続けたら、固まるというところからはいつまでも抜け出せんでな。
五行戦隊インヨージャー は 五大元素である 木・火・土・金・水の化身として、 太極山に住む伝説の タオ老師に選ばれた5人組、 人と宇宙との調和を保つため 日夜内憂外患を退け続けているのだ! キミの中でも。
コメント