第40回稲城フェスティバルへ

エッセイ
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

3年ぶりの開催『稲城フェスティバル』

第40回稲城フェスティバル チラシ

普段は気楽に立ち入れない
米軍多摩レクリエーションセンターを
開放しての日米親善のお祭り
『稲城フェスティバル』

これまでのコロナの影響で
3年ぶりの開催となったそうで、
わたしは稲城市へきて
初めて行きます。

前回、ここへ行ったのは
5月の多摩サービス補助施設『春の散策』

あのときは『日輪の遺産』を
知らなかったけど、
今日は立入禁止の文字が
妙に気になったりして。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日輪の遺産 新装版 (講談社文庫) [ 浅田 次郎 ]
価格:1122円(税込、送料無料) (2022/10/2時点)


会場はゲート付近の施設

地図上で左スミの赤い印のあたり

入場時には特に身分証の提示もなく、
検温すませて団扇いただき
するりとゲートを通過。

その団扇

ゲートを通過すると、
左手にはトゥーンを模した
パターゴルフ場様のスペース。

シロクマの目が青かった(笑)

会場はそことは逆の
右手の野球場と
その先の乗馬施設まで。

フードスペースは大盛況

わたしが着いたときには
エバーグリーン・クワイヤー
の皆さんの歌がイベント会場に響く。

第40回稲城フェスティバル チラシ

陽射しはあっても風が爽やか♪

そして目を引いたのがコレ!

台車がついていて移動式

そして馬サン♬
触らせてくれました。

この馬サン身体キレキレでキレイだった!

コミコミだったので
ご飯はここで食べず、
ぐるっと一廻りして
帰ることにしました。

ここから先は…

秋の行楽にピッタリの日。
おかげさまで
いい気分転換ができました。

まとめ

  • 稲フェスは実に3年ぶりの開催
  • 会場はゲート付近の施設
  • 陽射しはあっても風が爽やか

ゲートを出るときに
アンケートに答えて
カンバッヂいただきました~

限定グッズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました