少海(しょうかい)HT3

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 少海は手の少陰心経の3番目の経穴。
  • 肘にあるツボ。
  • 肘の不調にオススメです。

名前の意味

専門書によれば、
少陰心経の気が海のように集まる経穴
という意味があるそうです。

また、治療対象が広く
心経以外の経路におよび、
扱われる証も多岐にわたるので
この名がついたとのこと。

別名を曲節。

ポイント

少海のポイントは、
肘の不調対策です。

様々な症状に効かせられるとは言え、
やはり肘の症状に効きやすいと思います。

デリケートな部位ですから、
刺激は控えめにお試しください。

五兪穴の合水穴。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:下尺側側副静脈/尺側反回静脈/尺側皮静脈
  • 動脈:下尺側側副動脈/尺側反回動脈
  • 神経:内側前腕皮神経(T1)/正中神経筋枝(C6~7)
  • 筋肉:上腕筋/円回内筋

施術関連

  • 主治:肘関節内側の知覚・運動障害/心痛・胸痛/頭痛/目眩/精神病/痙攣/手の震え/瘰癧/腋下から胸脇部の痛み/動悸/テニス肘(フォアバンド⇔バックバンド:肘髎)
  • 特殊:鎮静安神作用

コメント

タイトルとURLをコピーしました