極泉(きょくせん)HT1 ☆

ツボ
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 極泉は手の少陰心経の1番目の経穴。
  • 腋窩にあるツボ。
  • 肩腕の不調にオススメです。

名前の意味

極の字には
尽きる場所・最高の段階
という意味があり、
泉は水の涌き出るところであることから、
動脈の拍動部を
心臓から涌き出てくる
血の泉のような経穴
という意味がありそうです。

また専門書によれば、
心の起始穴であり、
心は五臓六腑を統括する君主の官
であるため極と名付けられた、
ともいわれています。

ポイント

極泉のポイントは、
肩コリや腕の不調対策です。

軽く拳を握って
ぐるぐると脇の下を揉んでみると
血行が促進されて
肩周りが楽になります。

どこでも湯をつかって
温めてみるのもいいと思いますが、
木タイプキャラの場合は
かえってリキミが強くなる場合
がありますので
様子を見ながらお願い致します。

すぐ下は動脈がありますので
何事も控えめにお試しください。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:腋窩静脈
  • 動脈:腋窩動脈
  • 神経:第二肋間神経外側皮枝(T2)/内側上腕皮神経(T1)/肋間上腕神経(T2)
  • 筋肉:広背筋腱/大円筋

施術関連

  • 主治:頚腕神経障害/心痛/胸脇部痛/動悸/うつ証/頚・腋窩リンパ節腫脹/腋臭/瘰癧/肘・上腕内側の冷え・痛み/咽喉部の乾燥感/肩関節周囲炎(肩甲下筋の外転障害)
  • 動脈誤刺に注意

コメント

タイトルとURLをコピーしました