土用になると誰でも土タイプキャラになって膝を痛めやすくなるのです

セルフケア
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

五行戦隊インヨージャー は
五大元素である
木・火・土・金・水の化身として、
太極山に住む伝説の
タオ老師に選ばれた5人組、
人と宇宙との調和を保つため
日夜内憂外患を退け続けているのだ!

土タイプキャラは不調がお腹や関節にきます

また膝が痛くなりました。

なかなか良くならんのぉ。

良くなりたいんですけどねぇ。

どこがどんな時に痛いんぢゃ?

膝の内側が立ち上がる時とか
階段降りる時とか痛みますねぇ。

さよか、
ちょいと膝の関節を傷めたようぢゃの。

そうですか。

ほら、
コロナで家にいること多いから、
なんにもすることなくて、
テレビ観て、口さみしいからなんか食べて、
スマホして、また食べて、寝る、
これで体重が増えちゃったんですよねぇ。

だから少し痩せないと、
と思って昨日は久しぶりに歩いたんです、
天気良かったし。

そしたらなんだか
また痛くなったんですよ。

そりゃ体重増えるし、
腰や膝は反動出るわなぁ。

土タイプキャラはマイペース

はは、だから痩せないと、
とか思ったんですけどねぇ。

日々の生活での
コツコツ積み重ねが
心身をつくるんぢゃ、
積むものちょいと考えんとのぉ。

それなりに変えようと
してるんですけど、
動かそうとするとなんとなく
痛いから動かさない方が
良いかと思って。

お灸はしてます、
陰陵泉と地機、たまに。

筋トレぢゃな。

筋トレ、ですか。

筋トレ。ワシ、
前から言ってたと思うがのぉ。

やっますよ、自分のペースで。

その結果がコレぢゃからのぉ。

わたし、
急かされるの苦手なんですよぉ、
お腹痛くなるから、
マイペースでいいなら
しっかりやります。

この間なんか、
スクワットとかやったんですよ、
かえって痛くなっちゃって
やめましたけどね。

スクワットなぁ、
トレーニングとしてはいいんぢゃが、
膝が痛い人がやるときは
いろいろ気をつけて
やらんといかんから、
ワシはオススメしにくいのぉ。

老師、もも鍛えろって、
だから良いかと。

膝関節を動かして鍛えると、
傷めてる関節が擦れて
炎症強くなるから
注意が必要なんぢゃ、
ワシ言い忘れとった
ようぢゃなぁ、すまんのぉ。

いやぁ、私が忘れてたのかも。
もう一度、
何やったらいいか教えてください。

とりあえず膝のセルフケア

そうぢゃな。

まず軽く散歩かのぉ。
関節は壊れにくいように
できとって、
モノの出入りがしにくいのよ、
老廃物やらなんやらは
出ていきにくいんぢゃ。

だから、
歩いて少し関節を
動かすのがええな、
痛まん程度にな。

それと
関節に負担かけんように
筋トレな。

例として、
横向きに寝て、
下になったももを少し前にズラして、
それを上に上げる。

これだと
ももの内側の筋トレになるんぢゃ。
 
あとは
オシリのストレッチもええのぉ。

固くなったオシリは
膝の負担を増やすんぢゃ。

それとやっぱりツボケア
膝の血行促進で陰陵泉、
膝のゆらぎを抑える地機に、
お灸がオススメ。

それで良くなって来ないようなら、
整形外科や鍼灸師に
診てもらう
のがええのぉ。

セルフケアは
治療の主役ぢゃなくて
後押しぢゃからのぉ。

はーい、ありがとうございます。

土用は土エネルギーが乱れやすくなります

それとなぁ、
おぬしのように土エネルギーが
強くなりやすいタイプは、
この先少し気をつけて
生活した方がいいかもしれんなぁ。

どうしてですか?

明後日の4/17から土用になるんぢゃ。
土エネルギーが乱れて、
考えがまとまらなくなったり、
お腹や関節がユルんだり
しやすいんぢゃ。
細かいことは下の記事を読んでほしいのぉ。

わかりました。

おぬしは重い腰さえ上げれば、
マイペースでも
キチンとやる
と知っとる。

だから任せとく。

お大事にな。

五行戦隊インヨージャー は
五大元素である
木・火・土・金・水の化身として、
太極山に住む伝説の
タオ老師に選ばれた5人組、
人と宇宙との調和を保つため
日夜内憂外患を退け続けているのだ!
キミの中でも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました