ツボケア流妄想五行論・金タイプキャラ名鑑④竈門炭治郎

エッセイ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

ネタバレ・あらすじ含みます

竈門炭治郎はどんな人だったけ

吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』は、
皆さま良くご存知で
内容について説明不要でしょうが、
ブログのバランスがあるので
ちょっと書かせてください。

時は大正、
古い価値観から新しい秩序へ
と移りゆこうとしていた時代。

鬼と呼ばれる
人を喰らい生きる存在と、
鬼を滅するために
生きる人々の戦いに、
運命的に巻き込まれていく
兄妹の物語、
『鬼滅の刃』

その兄妹の兄がの方が
主人公・竈門炭治郎。

奥多摩の炭焼き職人の長男で、
妹を除き鬼に家族を殺され、
鬼と化してしまった妹を
元に戻すために鬼と戦う。

鬼と戦うには
特殊な技術と道具が必要とされ、
道具は専門の技師に、
技術は戦う者が修得する
ことになっている。

彼は現存する技術の
源流を知らず知らずのうちに
父親から伝授されていた節があり、
それがやがて
いろいろな仕掛けに
なってゆく、が、
その先は皆さまの方が
よく知っていますね。

ここからは、
わたしが彼を金タイプキャラへ
コジツケていくさまを
お読みくださればありがたいです。

フィジカルもメンタルも金タイプキャラの見本

五行色体表というものがあります。

昔の人が様々なモノ・コトを
五行に当てはめてみた一覧表です。

その中に五竅ごけつという項目があり、
これは目鼻口耳舌の感覚器が
当てはめられています。

これを元にして、
耳の優れた我妻善逸を水タイプキャラ、

目がイイ嘴平伊之助を木タイプキャラ

と妄想して、
うまいことコジツケてきました。

さて、炭治郎は
鼻が利くことは周知の事実、

鼻は五行では金の配当、

金は五臓で肺へ配当、

肺といえば主な機能は呼吸、
呼吸ほどこの物語の要になる要素はなく、
呼吸に親和する金タイプキャラだからこそ
竈門炭治郎は水の呼吸と
日の呼吸の二つを扱えるのだ
とコジツケておきます、
さすが主人公。

またフィジカル面だけでなく
メンタル面でも金エネルギーの
影響を受けています。

それは彼の眩しいほどの優しさ、
これは金エネルギーが
共感能力を高め、
他人の悲しみに敏感になり、
思い遣らずにいられない
からなのです、さすが主人公。

仲良くするにはどんなことに気をつけたらいいのか

おそらく、
好意を持って彼の前に立つだけで、
仲良くしてくれると思います。

気をつけたほうが
良さそうなことといえば、
迷いや悔いのように
揺れる心が無い人は、
善人であれ悪人であれ
ニガテなのではないか、
彼自身が後悔から生じた
信念に生きる人だろうから、
ココロの陰から陽へと
呼吸のなせる技かも知れません。

最後までお付き合いくださり、
本当にありがとうございます。
妄想五行から陰陽五行へ、
誰かの橋渡しになれば幸いですが、
さて。

コメント

タイトルとURLをコピーしました