聴会(ちょうえ)GB2

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 聴会は足の少陽胆経の2番目の経穴。
  • 耳にあるツボ。
  • 耳の不調を調えます。

名前の意味

専門書によると、
聴力にかかわる機能を
治すための経気が集まっている経穴、
という意味になるそうです。

ポイント

聴会のポイントは耳の調整です。

他にも顔まわりの不調にも
効果を期待できそうです。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:浅側頭静脈
  • 動脈:浅側頭動脈
  • 神経:耳介側頭神経
  • 筋肉:なし
  • 他:耳下腺

施術関連

  • 主治:耳の疾患(耳鳴 等)/歯痛/顔面神経麻痺/耳聾/流行性耳下腺炎/口眼歪斜/顎関節症

コメント

タイトルとURLをコピーしました