ツボケアを春の行楽のお供にいかがでしょう

セルフケア
DSC_0319
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

「一歩外へ出れば非日常」

近所に公園があります。

春になってからは日曜日になると
妻と二人でフラフラ公園を歩きます。

ちょっとした斜面の梅林が今お気に入り、
ポットに淹れておいた珈琲が美味しく感じます。

何かの番組で多摩地区を紹介してましたが、
その時にある方がお住まいの多摩地区を評して

「家を一歩出たら非日常」

と仰っていたのを思い出しました。

日曜日には非日常を生き、
明日からはまた日常の生活へ戻る、
そうやって繰り返せるのが有り難いです。

春はお出かけしたくなるエネルギーに満ちています

非日常を味わいたくてお出かけをする、
それはそうなのでしょう、
その気持ちはどこからくるでしょ?

冬の間ジッと家に籠もっていた気晴らし、
といえばそれはそうですが、
それならその籠もる気持ちも
どこからくるでしょう。

昔ながらの医術からしたら、
それは世界に漂うエネルギーの
変化に人の気持ちが影響を受けるから、
となるのです。

冬には下へ降るエネルギーが
強まるので世界は寒くなり
人はジッとしていたくなりますし、
春は外へ伸びるエネルギーが
強まるので世界は暖かくなり
人は出かけたくなるのです。

内関を乗り物酔いのお供にどうぞ

私は運転免許証は持ってます
が車は持ってません、
必要なときはカーシェアリングしてます。

でも本当は乗り物大好きです、
車の自由な個室感、
電車のお任せゆとり感、
どちらも。

それは私が乗り物酔いしないから
というのも一役買っているでしょうか。

お出かけのとき
乗り物酔いに悩まされたくない
あなたへツボケアお伝えします。

内関ないかん

心がつらいときに
圧してみるといい感じですが、

乗り物酔いにも
オススメしておきたいツボです。


ケアのやり方についてはコチラをどうぞ。


まとめ

  • 春は非日常へのお出かけの季節
  • 春には外へ伸びたくなる
    エネルギーが満ちています
  • 乗り物酔いのお供に
    内関をオススメしておきます

今晩は雨ですが、
内関をお供に
この先の連休を楽しく
お出かけいただければ幸いです。

ではご多幸とご健勝を♪


コメント

タイトルとURLをコピーしました