
土用にはリセット&チャージ
明日の1/17から節分まで土用の期間。
土用は四季を繋ぎ
次の季節への支度をする時間。
冬で言えば、
ここまで心身を健やかにしていた
腎システムが休暇に入るので、
代わりを脾システムが務め
春のための準備をします。
腎システムの仕事についてはコチラを。
脾システムの仕事は
主に消化器系のコントロール。
ご飯食べて栄養つけて
心身に配るのが消化器系、
コレをしてもらわなくては
どんな臓器も働き続けられません。
次のステップのために
心身をリセットして
エネルギーチャージもする、
脾システムは五臓を繋ぐ存在、
その脾が働くのが土用、
ということなのです。
オマケは春に向けた免疫力アップ

土用は脾が働き消化器系を
後押しするわけですが、
冬は特に脾を大事にしておくと
オマケに別のことも後押しができたりします。
オマケとは花粉症対策。
コレは個人的な体験と
感想ではありますが、
わたしは鍼灸学生の頃、
お灸のお稽古を兼ねて
公孫・太白に毎日
毎日お灸していました。
三年が過ぎたころ、
春になると
毎年必ずたらしていた
鼻水がでなくなったのです。
もちろん完全にではなく、
薬を飲まなくて大丈夫な程度ですが、
薬を飲む飲まないは大きな違い、
もう何年かぶりに
心地好い春を過ごせたのでした。
それから数十年、
花粉症で苦しむことはありません。
今からでも脾を助ける
ツボケアをしてみると、
冬バテを解消して
オマケに花粉症対策にも
なるかも知れません。
春に向けてオススメのツボケア
太白

公孫

ケアはせんねん灸やどこでも湯がオススメですが、
とりあえず指圧やマグレインもいいでしょう。
下のリンクを参考にお試しください。
まとめ
- 土用にはリセット&チャージ
- 春に向けた免疫力アップ
- オススメのツボケアは太白と公孫
今回は免疫力アップについての
ツボケアをお伝えしましたが、
これは土用に限らず
日頃から気にしておくことで
真の効果が出てくるのではないか
とは思います。
さて明日からの土用、
準備期間なのでムリせず、
基本的にはのんびり
過ごすのがオススメです。
そこで正月にお疲れになった消化器系や
その影響を受けてお疲れの関節系の
ツボケアをオマケにのせておきます。


そんなこんなで
わたしも節分まで
ブログ更新をお休みします。
皆さまが素敵な春を迎えられますように、
ご多幸とご健勝をお祈りしています。

コメント