セルフケア 春なんだから何んでもいいからやってみるとヤル気は出てくるよ~今年の春のツボケア② 春なのにやる気の出ない黒水ブラックは、やる気が出るツボケアを求めタオ老師のもとを訪ねたが、老師からはやる気が出ないのは実はやる気を出したくないからだと告げられ… やる気が出てくるようにするには今からどうしたら良いでしょうか。... 2023.03.17 セルフケア
セルフケア 春なのにヤル気が出ないのは実はヤル気を出したくないから~今年の春のツボケア① 老師。 なんぢゃな。 最近なんだか疲れて疲れて… 調子悪いんかのぉ そうなんです。春だからいろいろやらなければと思うんですが、何をするのも億劫でやる気が出てこないんです。 そこな。春は意外とそう... 2023.03.16 セルフケア
セルフケア ツボケアで土用期間にぼちぼちと春支度を 土用にはリセット&チャージ 明日の1/17から節分まで土用の期間。 土用は四季を繋ぎ次の季節への支度をする時間。 冬で言えば、ここまで心身を健やかにしていた腎システムが休暇に入るので、代わりを脾システ... 2023.01.16 セルフケア
セルフケア ツボケアをもうちょっと楽してお得にやりたい 今日はわしもやっとるセルフケアをこっそり伝授ぢゃ。三つのツボに氣を通して練る、それだけで疲労しにくい心身を養える。寒い冬にはもってこいぢゃぞぉ。 とにかく腎を養うツボ腎兪 腎兪じんゆは腎に気をチャージするツボの一つ... 2022.11.26 セルフケア
セルフケア ツボケアで寒さに負けそうな心と体を調えよう 寒さは血行を悪くして神経を鋭くさせる 老師、急に腰が重ダルくなりまして。 水タイプは腰が弱いからのぉ。 特に変わったことはしてないのですが、情けないことです。 寒くなってきたから仕方ないのぉ。 寒... 2022.11.20 セルフケア
セルフケア 水エネルギーが働く冬という季節の過ごし方 水は生命の源であり生命の還るところ 自然界では五つのエネルギー、木火土金水を調和させれば寿命を全うできる、という考えを法則にしたものが陰陽五行論。 なにか一つのエネルギーが特に重要ということはなく、その時々によってパワ... 2022.11.16 セルフケア