ツボ 糸竹空(しちくくう)TE23 要点 糸竹空は手の少陽三焦経の23番目の経穴。 眉にあるツボ。 目の不調を調えます。 名前の意味 専門書によると、糸竹は細い笹の葉であリ眉毛を指し、眉毛外端の空虚な陥凹部にある経穴、という意味にな... 2023.05.22 ツボ手の少陽三焦経
ツボ 和髎(わりょう)TE22 要点 和髎は手の少陽三焦経の22番目の経穴。 耳にあるツボ。 耳周囲の不調を調えます。 名前の意味 専門書によると、髎の字は骨の凹みであり、側頭窩の緩やかな窪みにある経穴、という意味があるようです... 2023.05.20 ツボ手の少陽三焦経
ツボ 耳門(じもん)TE21 要点 耳門は手の少陽三焦経の21番目の経穴。 耳にあるツボ。 耳の不調を調えます。 名前の意味 専門書によると、経脈が耳中より耳前に向かって巡る位置にある経穴、という意味があるそうです。 ポ... 2023.05.19 ツボ手の少陽三焦経
ツボ 角孫(かくそん)TE20 要点 角孫は手の少陽三焦経の20番目の経穴。 耳にあるツボ。 耳周りの不調を調えます。 名前の意味 専門書によると、耳の上角の小血管の位置にある経穴、という意味があるそうです。 また、孫絡が... 2023.05.18 ツボ手の少陽三焦経
ツボ 顱息(ろそく)TE19 要点 顱息は手の少陽三焦経の19番目の経穴。 耳にあるツボ。 耳周りの不調を調えます。 名前の意味 専門書によると、顱は頭蓋を指しているとして休息し睡眠をとるとき頭に枕が当たる位置にある経穴、とい... 2023.05.17 ツボ手の少陽三焦経
ツボ 瘈脈(けいみゃく)TE18 要点 瘈脈は手の少陽三焦経の18番目の経穴。 耳にあるツボ。 メンタルの不調を調えます。 名前の意味 専門書によると、瘈の字は痙攣・ひきつけまたはニワトリの蹴爪のことであり、小児のひきつけに治効が... 2023.05.16 ツボ手の少陽三焦経