ツボ 大包(だいほう)SP21 要点 大包は足の太陰脾経の21番目の経穴。脇胸部にあるツボ。脾と全身をまとめるのにオススメです。 名前の意味 専門書によると、まとめる・総括するなどの意味がある包の字をあて、脾の大絡と呼ばれ心経・腎経などの諸経脈... 2022.09.05 ツボ足の太陰脾経
ツボ 周栄(しゅうえい)SP20 要点 周栄は足の太陰脾経の20番目の経穴。胸にあるツボ。呼吸の不調にオススメです。 名前の意味 専門書によると、周は全身を栄は営(栄)気を指していて、営気を作り出す脾の経気がこの経穴から全身に散布される、というこ... 2022.09.04 ツボ足の太陰脾経
ツボ 胸郷(きょうきょう)SP19 要点 胸郷は足の太陰脾経の19番目の経穴。胸にあるツボ。呼吸の不調にオススメです。 名前の意味 専門書によると、郷の字には野原の広がった田園・向き合うという意味があるそうで、この経穴は呼気時に胸腔が広く拡張される... 2022.09.02 ツボ足の太陰脾経
ツボ 天渓(てんけい)SP18 要点 天渓は足の太陰脾経の18番目の経穴。胸にあるツボ。乳汁分泌不全にオススメだそうです。 名前の意味 胴体を三分割したとすると、ヘソから下を地、ヘソと横隔膜の間を人、横隔膜の上を天といいます。この天はいわゆる胸... 2022.09.01 ツボ足の太陰脾経
ツボ 食竇(しょくとく)SP17 要点 食竇は足の太陰脾経の17番目の経穴。胸にあるツボ。食道のトラブルにオススメです。 名前の意味 竇の字はあな・くぐり戸・みぞなどの意味があるそうで、転じて食物を通す食道を指し、食道トラブルに使用する経穴という... 2022.08.31 ツボ足の太陰脾経
ツボ 腹哀(ふくあい)SP16 要点 腹哀は足の太陰脾経の16番目の経穴。お腹にあるツボ。腸のトラブルにオススメです。 名前の意味 専門書によると、ケアでの腸の蠕動運動などによる腸鳴が哀しい悲鳴に聞こえる経穴、という意味があるとのこと。 ... 2022.08.30 ツボ足の太陰脾経