ツボ 兪府(ゆふ)KI27 要点 兪府は足の少陰腎経の27番目の経穴。 胸にあるツボ。 呼吸の不調を調えます。 名前の意味 専門書によると、腎気が最終的に集結される経穴、という意味があるそうです。 ポイント 兪府... 2023.03.25 ツボ足の少陰腎経
ツボ 彧中(いくちゅう)KI26 要点 彧中は足の少陰腎経の26番目の経穴。 胸にあるツボ。 呼吸の不調を調えます。 名前の意味 専門書によると、彧は「枠取りされて模様が美しい様」という字で、模様が美しい傘のように他の臓器を覆って... 2023.03.24 ツボ足の少陰腎経
ツボ 神蔵(しんぞう)KI25 要点 神蔵は足の少陰腎経の25番目の経穴。 胸にあるツボ。 胸部の不調を調えます。 名前の意味 専門書によると、腎気が心に入り貯蔵される経穴、という意味があるそうです。 ポイント 神蔵... 2023.03.23 ツボ足の少陰腎経
ツボ 霊墟(れいきょ)KI24 要点 霊墟は足の少陰腎経の24番目の経穴。 胸にあるツボ。 胸部の不調を調えます。 名前の意味 専門書によると、神(心)が宿るとされた心臓の位置(第三肋間)にある経穴、という意味があるそうです。 ... 2023.03.22 ツボ足の少陰腎経
ツボ 神封(しんぽう・しんぷう)KI23 要点 神封は足の少陰腎経の23番目の経穴。 胸にあるツボ。 胸部の不調を調えます。 名前の意味 専門書によると、神(心)を封じる位置にあり、心の病に効果のある経穴、という意味があるそうです。 ... 2023.03.20 ツボ足の少陰腎経
ツボ 歩廊(ほろう)KI22 要点 歩廊は足の少陰腎経の22番目の経穴。 胸にあるツボ。 胸部の不調を調えます。 名前の意味 専門書によると、廊の字は二つの部屋を結ぶ通路や本堂の両側に造る小部屋であるの周屋のことで、そこから腎... 2023.03.19 ツボ足の少陰腎経