
要点
- 束骨は足の太陽膀胱経の65番目の経穴。
- 足にあるツボ。
- 氣の下降を調整します。
名前の意味
専門書によると、
束骨は古代中国では
第五中足骨々頭(または基節骨) を指し、
そこにある経穴、
という意味があるそうです。
ポイント
束骨のポイントは
氣の下降を調えることです。
膀胱経には昇った氣を降す作用があり、
それを強く後押ししてくれる
経穴のひとつです。
DATA
解剖学関連
- 静脈:なし
- 動脈:固有足底指動脈
- 神経:外側足背皮神経(S1)
- 筋肉:小趾外転筋/小趾対立筋腱
- 他:深部に第五中足骨粗面
施術関連
- 主治:後頭痛/腰背痛/下肢後面痛/癲狂/項頚部のこわばり
- 要穴:兪木穴
コメント