僕参(ぼくしん)BL61

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 僕参は足の太陽膀胱経の61番目の経穴。
  • カカトにあるツボ。
  • 下肢の調整をします。

名前の意味

専門書によると、
下僕が主人に対し膝を屈し拝礼するとき、
踵辺りに垂らした上肢の
指先が届く位置にある経穴、
という意味があるそうです。

別名を安邪。

ポイント

僕参のポイントは
下肢を調えることです。

腰痛で上体を屈せないときの特効穴、
とも言われていて、
腰部から下肢にかけての
張りを調整してれそうです。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:なし
  • 動脈:なし
  • 神経:外側踵骨神経(S1)
  • 筋肉:なし
  • 他:深部に踵骨

施術関連

  • 主治:踵痛/外踝腫痛/下腿痛/腰痛(ぎっくり腰など)/こむら返り/足関節痛(リウマチ)/アキレス腱炎/頭痛/歯槽膿漏(灸:芹澤勝助先生・筑波大)
  • 膀胱経と陽蹻脈の交会穴
  • 【天・地・人ー奇経治療】陽蹻脈:地

コメント

タイトルとURLをコピーしました