
要点
- 意舎は足の太陽膀胱経の49番目の経穴。
- 背中にあるツボ。
- 消化器系の調整です。
名前の意味
意は脾に宿る五つの情動のひとつで
思考力を司ります。
それを踏まえて、
五神のひとつである意を蔵している
脾兪の真横にあり、
脾気の出入りする経穴、
という意味があるそうです。
また、意を蔵している
とも言われるので、
意の居住地(舎)と名付けられた、
という説もあります。
ポイント
意舎のポイントは
消化器系の調整。
消化器系の不調に対して
期待できそうです。
この奥には肺があるので
気胸に注意して
刺激は控えめにお願いいたします。
DATA
解剖学関連
- 静脈:なし
- 動脈:肋間動脈の背枝
- 神経:胸神経後枝の内側皮枝(T11)
- 筋肉:広背筋/脊柱起立筋
- 他:深部右に肝臓右葉・左に脾臓
施術関連
- 主治:腹脹/腹痛/嘔吐/吐き気/消化器系の症状(食欲不振・胃痛・食べ過ぎ・飲食物が飲み込めないなど)/倦怠感/慢性貧血/膵臓疾患/腸鳴/泄瀉
コメント