
要点
- 魄戸は足の太陽膀胱経の42番目の経穴。
- 背中にあるツボ。
- 呼吸器系不調にオススメです。
名前の意味
魄の字は、
人の精神活動である五神のひとつ、
本能・習慣的行動を司り
肺に宿るもののこと。
これを踏まえると、
魄戸は肺の気の出入りする門戸で
肺疾患を治療するのに効果的な経穴、
を意味しているとのことです。
ポイント
魄戸のポイントは、
風邪対策。
ひとつ上にあるBL41附分は
風邪のひきかけに使用するのは
相応しくないようですがここはOK、
ちなみにココの左斜め上の
風門も風邪ひきかけにOK、
肺のカタチに関係してるのでしょうか。
この奥には肺尖部があるので
気胸に注意して
刺激は控えめにお願いいたします。
DATA
解剖学関連
- 静脈:なし
- 動脈:頸横動脈の枝
- 神経:胸神経後枝の内側皮枝(T3)
- 筋肉:僧帽筋/大・小菱形筋/脊柱起立筋
施術関連
- 主治:呼吸器系疾患/感冒/肩こり/肺癆/喀血/咳嗽/気喘/項頚部のこわばり/肩背部の痛み/五十肩
- 気胸に注意
コメント