
要点
- 会陽は足の太陽膀胱経の35番目の経穴。
- 尾骨部にあるツボ。
- 仙骨部に起こる不調を調整します。
名前の意味
専門書によると、
足の太陽膀胱経と督脈の
二つの陽経が交会する経穴、
という意味があるそうです。
別名は利機。
ポイント
会陽のポイントは、
仙骨部に起こる不調を調えるです。
刺激はぜひ優しくお願いいたします、
年配者には尾骨骨折の危険がありますので。
DATA
解剖学関連
- 静脈:下直腸静脈
- 動脈:下直腸動脈
- 神経:会陰神経(S2~4)
- 筋肉:大殿筋
施術関連
- 主治:痔疾/下痢/便秘/血便/ED /帯下病/痢疾/泄瀉/陽萎/帯下
- 参考:会陰(任脈)
コメント