脾兪(ひゆ)BL20

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 脾兪は足の太陽膀胱経の20番目の経穴。
  • 背中にあるツボ。
  • 脾に氣をチャージします。

名前の意味

専門書によると、
脾に繋がり氣を注ぎ巡らせる
脾の疾患の主治穴、
という意味があるそうです。

ポイント

脾兪のポイントは、
脾の氣を調えるです。

脾に関わる体調不良に対して
期待できそうです。

脾とは大雑把に消化器系のことです。

この奥には肺があるので、
気胸に注意して
刺激は控えめにお願いいたします。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:なし
  • 動脈:肋間動脈の背枝
  • 神経:脊髄(胸)神経後枝の内側皮枝(C11)
  • 筋肉:僧帽筋/広背筋/脊柱起立筋

施術関連

  • 主治:腹張/腹痛/嘔吐/吐き気/消化器系疾患(食欲不振・消化不良)/全身倦怠感(地機・中カンと共に)/貧血/膵臓の疾患/黄疸/泄瀉/痢疾・下痢/血便/水腫
  • 要穴:脾の背部兪穴
  • 気胸に注意

コメント

タイトルとURLをコピーしました